
げげっっ、ダサっ(>_<)
わかっちゃいたけどひどすぎますね。

もともとは可能なら建物の北側へ
設置するという予定でしたが
さすがに狭すぎて入らず...

予備設置場所の南側になったようです。

でももっと目立たない下の方には
付けられなかったのかな??
そもそもガスや電気のメーターって
なんでこんな古い形のまま何でしょう?
東京電力の問題等もそうですが
もし2社以上から選べたら
もっとお客さんに喜んでもらえるような
装置やサービスを導入するはずですよね。
選択肢がないってことは恐ろしい...
ダサいメーターでも他に選べなかったら
使わないと仕方がないですから...

このように玄関のインターフォンやライトは
綺麗に取り付けられていました。
でも、せっかくすっきりした外観なのに
メーター類で台無しな感じ...(T_T)
さて、どうやって隠すか...
なんか考えないといけないですよねぇ。
他のブロガーさん達↓はどうしてるのかな?

にほんブログ村
DIYでもAmazon
【関連する記事】