スマートフォン専用ページを表示
京都で1千万円台で注文住宅を建てるぞ
建築家に設計を依頼して、設計料込みで1千万円台と格安でしっかりしたマイホームが建てられるというエスリンクのSEN+(センプラス)というブランドで自分の家を建てています。初めての持ち家なのでドキドキですが、これから建てる方の参考になればいいなと思い、できあがるまでブログにしてみます。
検索
TOP
/ 解体工事
2011年10月05日
解体工事はじまりました
本日めでたく解体工事スタートしました!
やっとここまできたなぁ、って感じです。
京都の家は密集しているので解体大変そうです。
工事関係者の皆様、よろしくお願いします。
posted by センプラスファン at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
解体工事
|
|
2011年10月11日
解体工事 途中経過
大分解体が進んできました。
ご近所さんにもご迷惑をお掛けしていると思いますが
なんとか無事に終わって欲しいですね。
posted by センプラスファン at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
解体工事
|
|
2011年10月18日
地盤調査
今日は地盤調査の日です。
スウェーデン式サウンディング方式
の
地盤調査だそうです。
ローコストの
センプラス
でも
SS試験はもともと値段に入っているので
追加で費用は発生しませんが、
検査の結果地盤改良が必要になれば
その費用は別途発生するので
しっかりした地盤だといいのですが。
結果が出るまでしばらくかかるそうです。
今日は見に行けなかったのですが、
試験の様子はYouTubeでいくつも投稿されているので
ひとつ紹介しておきますね。
posted by センプラスファン at 17:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
解体工事
|
|
2011年11月07日
隣家養生開始
京都は狭い土地が多く
長屋のような建物や
建物が別でも隣同士がくっついていたり
することも多いです。
(取り壊す前の写真です)
その真ん中の建物を取り壊したとき
両隣の壁が裸同然で出てくるので、
見た目も悪く、なにより雨漏りなども心配。
という訳で、基本的に取り壊した人が隣の壁を
外壁として機能するように直すことが多いです。
その壁を綺麗にする工事が今日始まりました。
posted by センプラスファン at 20:12|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
解体工事
|
|
<<
2013年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
妻と私と三人の男の子(2歳、4歳、6歳)の5人家族です。長男が小学校にあがる前に夢のマイホームをつくろうと奮闘中。ローコストでも住み心地のいい安心な家をつくっていく予定ですので応援よろしくお願いします(^^) Copyright (C) 2011-2012 センプラスファン All Rights Reserved.
ご質問等はお気軽に
こちらから
どうぞ♪
最近の記事
(04/08)
もう1年経ちました(^^)
(08/15)
WEB内覧会 和室
(07/26)
WEB内覧会 2.5階
(06/27)
WEB内覧会 2階
(06/03)
web内覧会 寝室
カテゴリ
基本データ
(6)
打ち合わせ
(6)
依頼先の方々
(4)
準備
(9)
解体工事
(4)
基礎工事
(6)
本体工事
(15)
外構工事
(4)
家具工事
(3)
内装
(7)
照明
(6)
植物
(1)
参考書
(4)
設備機器
(5)
お知らせ
(12)
センプラスの仕様
(5)
web内覧会
(8)
過去ログ
2013年04月
(1)
2012年08月
(1)
2012年07月
(1)
2012年06月
(2)
2012年05月
(3)
2012年04月
(5)
2012年03月
(24)
2012年02月
(9)
2012年01月
(14)
2011年12月
(9)
2011年11月
(12)
2011年10月
(17)
2011年09月
(7)
リンク集
エスリンク
原田工務店(株)
宮武敦夫建築+α設計
RDF Site Summary
RSS 2.0
ランキング参加中(^^)
参考になる住まい関連ブログが
いっぱいありますよ↓
にほんブログ村
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。